こんにちはRennです。
今回はみなさんにおススメの食べ方をご紹介します。
みなさんは1日に3回ごはんを食べていますか?
朝は時間がないし、食欲もないから食べてない・・・。
1日3回しっかり食べてます!!
そんな声が聞こえてきそうです。
それでは、どんな食べ方が理想的なのかと言うと、
少ない量を何回かに分けてとる
そして、
その量は1日で食べていた量よりもすくなくする
ということです。
食事と食事の間をあけすぎると
体はその間何も与えられない状態になり、
一時的な飢餓状態になります。
その後、ようやく食事にありつけたあなたの体は
「早くこの食べ物を取り込まないと、
次にいつ食べ物にありつけるか分からない」 (´;ω;`)
と思い、急いで栄養を取りこもうとします。
そして、一時的に過剰な状態になり、
その後徐々に使われていき、またお腹がへってきます。
つまり、膨張と収縮をくりかえしたあげく、
それが老化につながっていくのですね。
また、食べること=エネルギー消費でもあるのですね。
人の体は、消化するのに大量のエネルギーを使っているのです。
ですから、たくさん食べて、たくさんエネルギー使うこと自体も
老化につながっていくのです。
それをふまえた上で、
朝起きたら軽い食事をとることを心がけましょう。
具体的には、私のおススメは
フルーツです。
特に朝食欲のない人にはおススメです。
フルーツは料理しなくても生で食べられますし、
生で食べるので、ビタミンやミネラル、酵素もそのまま取り入れられます。
わたしは朝はフルーツを食べるだけです。
日によって違いますが、
オレンジだったり、リンゴだったり、キウイだったり、
スムージーを作って飲むこともあります。
それを続けることによって
より体に対して敏感になりました。
つまり、体の状態をよりよくキープできるようになったのです。
たまに多めの量(他の人には普通でも、私には多いという意味です)
を食べてしまうと、その後でものすごく体がだるくなって、眠気におそわれます。
本当に、体が消耗しているという感覚になるんです。
ああ~、これが老化を早めているんだな~~と気づきました。
車でもそうですよね。
急発進や急加速は燃費を悪くしますし、
車自体にも負荷をかけてしまいますね。
人間の体も同じなのです。
体に負担のかからない食べ方をすると
体はちゃんとこたえてくれます。